企業漫画が読まれないワケと、企業が活用すべき漫画の新たなスタイルを提示

エイチ・ヒノモトの企業漫画とラノベのブログ

報酬も無いのに、ネットで漫画を1000ページ以上描いた男が、企業漫画のコンサルティングをしながら、ブログでライトノベルを連載してみた。

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)139話

f:id:eitihinomoto:20191011235223p:plain

再会

「今、揃ってないのは、大野くらいっスね。あとからアタシが……あ」

 

芽美が気を利かせようとしたとき、ファミレスの窓の外を二人の女子高生が通りかかった。

 

「大野さん、それに山口さんも久しぶり」

二人のうち一人は大野さんで、もう一人は山口さんだった。

 

あまりの大所帯に、店員が気を利かせて角の大型席に移る。

 

「ご無沙汰してます、お兄さん。ぐうぜん大野とばったり会って、話しながら歩いてたら、ファミレスの窓で芽美が暴れてるのが目に入って」

 

山口さんは、ボクのネット漫画雑誌で、ファンタジー世界が舞台の株や不動産取引の漫画を描いていて、一定のファン層を獲得していた。

けれども今年の夏、受験勉強を理由にペンを置いたのだ。

 

「どう、山口さん。受験勉強は順調?」

「ええ、まあそれなりに。あ、あとコレ、漫画のデータなんですが……」

「え? 山口は、漫画辞めたんじゃ無かったっすか?」

 

「そうなんだケド、受験勉強の合間に描けたから、持ってきたのよ」

「成績もバッチシなのに、余裕っすねえ?」

「いや、芽美……お前の方はどうなんだ?」

 

「え、アタシはっスねえ? 相変わらず、低空飛行を続けてるっス」

「お前も来年は受験生なんだから……」

「いや、前にも言ったっスけど、あたしの目標は漫画家一本っス!」

 

「勉強がしたくないだけだろ?」

「んー、前はそうだったんスけどね。漫画家と言えど、勉強は必要かと思って最近は、授業は真面目に聞いてるっスよ」

 

「前は?」「ノートや教科書に落書き……漫画の練習っス!」

まあボクも、人のコトは言える状況でも無かった。

 

「有難う、山口さん。前に貰った三話分も、今月で終わりだから寂しいと思ってたんだよ。ファンも、嘆いてたしな」

 

「わたしの漫画、絵よりも文字が多いから、またお兄さんには手数をかけるわ」

「いいよ、そんなコト。オレの仕事なんだからさ」

 

「ええ、有難う」

山口さんは、頬をうっすらと紅く染めた。

 

「でも、来月まで延命されたとはいえ、これで最終回なんスね」

芽美は、漫画データが入っているであろう、SDカードを眺めしんみりしていた。

 

「え? 三話分よ、それ」

「へ?」「さ、三話分!?」

その場にいたみんなが、閉口した。

 

「超人っっスね!!」

「どうしてそんなコトが、出来ちゃうかな?」

 

「勉強の合間の時間を利用して、息抜きに描いただけよ。それより、この集まりは何?」

 

「それはっスね。みんなでスノボ合宿をしようという話になったっス!」

「山口さんも、良ければ来ない?」「ええ……そうね」

 

ボクの誘いに、山口さんは顔を縦に振った。

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)138話

f:id:eitihinomoto:20191010234409p:plain

普通の女子高生

「おお、温泉合宿っスか!?」

 

「それ、いいですね。土日であれば、問題は無いのですが?」

池田さんが言った。

 

「本来は市川さんの漫画の取材だからね。当然、土日で話をしてあるよ」

女子高生である市川さんのスケジュールからすれば、当然のコトだった。

 

「さ、さすがは社長さんです。佐藤先生も行きますよね?」

「お、おう……行こうかな」

池田さん相手に、断れない佐藤。

 

「も、問題もあるぞ。元は市川さんと田中さん、オレのみの予定だったんだ。これだけ大勢でとなると……」

 

「問題ねェってよ。今、宇津井さんに連絡してみたら、OKだとさ」

「さ、流石は夜吸氏っス! やるコトが、早いっすねえ?」

 

「ま、向こうの本音はさ。最近はスキーやスノボの客も減って、ゲレンデも低迷してるトコ多いから、少しでも客を呼びたいんだろ?」

 

「でも、大型スポーツ量販店を経営している企業の好意で、連れて行ってもらってるのに、誰もスノボもスキーもやらないのは……」

「流石にどうかしてるっスね……」

 

「ま、オレはスノボはやってたからな。付いて行ってやるぜ。お前はどうなん?」

「は、恥ずかしながら……どちらもまったく滑れません」

実は、今どきゲレンデすら行ったコト無いのだ。

 

「ち、ちなみに、他にスノーボードやスキーの経験者はいるのか?」

ボクの質問に、誰日一人として手を挙げなかった。

 

「あ、イリアはやってるって、言ってました」

市川さんが言った。

 

イリアはフランス人で、元は市川さんの学校に留学していたが、現在は帰国しネット経由で漫画を送ってもらっている。

 

「流石にフランスから呼ぶワケにも、行かんだろ」

「それならこの際、みんなで経験してみるのはどうよ?」

そう言ったのは、萩原さんだった。

 

「おお、萩原と今井っちも来たっスか?」

「はい、来ました。原田先パイ!」

「やっぱ二人も、スノボやスキーの経験無いっスか?」

 

「あるケド、小学校入る前くらいだったからな。あんま覚えてないや」

萩原さんが言った。

 

「でも、ウェアやスキー、スノーボードは……」

「そりゃ、他で買ったら殺されるっスよ……」

「だな、アホな質門した」

 

「でも、どうせ買うなら、カワイイのがいいよね?」

「ですね」「だったらこの後、お店行ってみない?」

女子トークに花を咲かす、少女たち。

 

「こうしてみると、ただの女子高生たちですね」

「ああ……普通のオッサンなら、営利目的で動くところだが……」

「ただ青春を愉しんでいる、普通の女の子たち……」

 

彼女たちは、漫画で収入を得られたとしても、それはアルバイトの延長線上くらいにしか思っていないのだろう。

自分で生活費を稼ぐ必要のある、大人とは違うのだ。

 

「ウチがやっていけてるのも、そのお陰なんですケドね……」

ボクは心から、彼女たちに感謝した。

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)137話

f:id:eitihinomoto:20191009235134p:plain

スノボ合宿

「よーするに、一人では素早く動ける、大勢でやれば凄いコトができる……どちらのメリットを生かすべきかって話っスね?」

 

「流石はビジネスマンの国、オランダってトコだよな」

佐藤が言った。

 

「オランダって、そんなにビジネスの国なんスか?」

オランダ東インド会社は、世界発の株式会社だとも言われてるし、オランダ人自体がビジネスライクで合理主義なんだよ」

 

「へ~、佐藤先生って物知りっスね」

「原田先パイ、佐藤先生に色目つかわないで下さい!」

佐藤の前に、池田さんが仁王立ちをする。

 

「いや、使ってないっス」

芽美はそういうと、ボクに背中を預けた。

 

「それにしても、ウチはどうなんだろう? 漫画家のみんなとは、雇用契約じゃなく仕事を振っている関係だしな」

 

「つまり社員はゼロで、経営者のお前一人ってコトか?」

「一人の編集なんて、変わってますよね?」

田中さんが言った。

 

「そもそも、ネット漫画を連載している企業も、あまり聞かないからね」

 

「でも漫画家全員、お兄さんの仲間ですよ。だから、遠くにだって行けちゃうんです。合宿とか!」

市川さんは突然、雪山のパンフレットをテーブルの上に置いた。

 

「スノボの取材をしたいって、言ってたもんな。市川さんと、アシである田中さんは、宇津井さんや、社長の方にも話を通してあるよ」

 

「あそこの社長も実は、スポーツ用品の大手販売店を経営しているだけあって、昔はゲレンデで女のコ相手にブイブイ言わせてたみてーだしな」

 

「え、そうなんですか!? けっこう強面な社長さんですよね、今は……」

「だから昔の話だよ。最も当時は、スノボじゃなくてスキーだったらしいがよ」

夜吸さんから、意外な話が聞けた。

 

「そ、それでですね。スノボ合宿、みんなで行きませんか!」

市川さんが、勇気を振り絞ったように言った。

 

「え? でも、スノボ合宿と言っても、実際にスノボをやるワケじゃなく、あくまで取材や撮影がメインなんだよね?」

 

「みんなでと言われても、オレたちまで付いて行って、いいものなのか……」

サッカー漫画を描いている佐藤には、ゲレンデは関係の無い場所だった。

 

「で、ですから、ここを見てください!」

市川さんは、パンフレットの一部を指さした。

 

「ん……温泉!?」

「ひょっとして、みんなで温泉旅行に行こうって話っスか!?」

 

ゲレンデは当然ながら山の斜面にあり、日本の多くの山には温泉が湧いているのだ。

 

「はい、みんなで雪山温泉合宿をしましょう!」

 

雪山のゲレンデまで行っても、一切スキーもスノボもやらないという、いかにもネット漫画雑誌にふさわしい合宿が、提案された。

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)136話

f:id:eitihinomoto:20191008234934p:plain

究極の雑用係

次の日、夜吸さんがハネムーンとやらから帰って来た。

 

「なんだあ、チンケな契約料だなあ? スポンサー契約ならよ。もっとドカッと取れよ」

どうやら佐藤のサッカー漫画の、契約金額が不服の様だった。

 

「ボクの場合、お金か漫画かで言えば、完全に漫画なんです。漫画で連載を続ける環境を長くさせられれば、それでいいんですケドね」

場所は昨日と同じファミレスで、他のメンバーはいない。

 

「随分と、殊勝な心掛けだなあオイ?」

「営利に走ると、自滅しそうなんですよね。漫画で喰って行くって。けっきょく、漫画家も金も、今の人気も、全部失ってしまう気がして……」

 

「なる程……確かに、そうかもな。オレも、営利ばかりを追い求めて、中身がスッカラカンの連中が事業に失敗するのを、何度も見て来たからな」

夜吸さんはステーキの500グラムを平らげ、メロンソーダを飲んでいた。

 

「ま、経営者はお前だ。お前が好きにすればいいさ。だけどよ、そろそろ一人じゃ大変なんじゃないのか?」

 

「そ、そうですが、流石に人を雇う余裕は……」

偉そうに言ってはみたが、台所事情が厳しいのも事実だった。

 

「そうだなあ。会社を大きくしたいんなら、株式会社化して資金を募って……みたいな感じだろうがよ。そうでも無いんだろ?」

 

「ですね。ボクは、社長がやりたくて、こんなコトしてるワケじゃないんです。むしろ、社長なんて究極の雑用係なんじゃないかと……」

 

「ギャハハ……ちげーねーわ。今どきの中小企業の社長なんて、確かに究極の雑用係だわ」

 すると、ファミレスのドアに付けられたベルが鳴り、大勢の女子高生と佐藤先生が入って来た。

 

「アレ……夜吸氏、もう新婚旅行から帰ってたっスか?」

芽美が真っ先、声をかけボクの隣に座った。

 

「おう、チビッ子。お前もそろそろ新連載、描けたのか?」

「チビッ子じゃないっス! もう、来月には載るっスよ」

 

「ところで何を話してたんですか?」

市川さんが聞いてきた。

 

「そうだなあ。ウチの雑誌を、大きくするかどうかって話だよ」

「え、大きくしちゃうんですか、お兄さん?」

「いや、ボクとしては、今のままがいいかなって……」

 

「よかったぁ。わたしも、今のままが良いです」

市川さんも、ホッとした表情をみせた。

 

「一人では、早く行ける。大勢だと、遠くに行ける……」

佐藤が、ボソリと言った。

 

「ど、どうしたんだ、佐藤。お前、熱でもあるのか?」

「ねえよ。オランダのことわざだ!」

どうやら、サッカー方面の知識らしい。

 

「心理かもな。一人で仕事をやれば、決定するのも自分だけだ。意思決定が早いから先手を取れる」

夜吸さんが言った。

 

「でも大勢でやれば、もっと凄いコトをできるかもです。一人じゃできないコトも、出来るんじゃないですか、佐藤先生!」

池田さんが、尊敬の眼差しで佐藤を見つめていた。

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)135話

f:id:eitihinomoto:20191007233907p:plain

合宿

一週間が経過した。

辺りの雰囲気も、かなり秋っぽくなる。

 

「つまりオレは、スポーツ関連の量販店とスポンサー契約をした上で、成瀬さんとこのデザイン事務所のホームページにも漫画を載せるんだよな」

 

いつものファミレスで、佐藤がマカロニグラタンを食べながら言った。

 

「まあ、作ってるのは成瀬さんトコだケド、大倉野さんのサッカークラブのホームページだケドな」

 

ボクも、目の前のデミグラスオムライスを頬張りながら、返答をする。

 

「だ、大丈夫か? かなり、大事になってるよな」

「だよなあ。昨日、試作のホームページを見せてもらったケド、キャラ紹介やらこれまでのストーリーやら、かなり綿密にデザインされててさ」

 

「なんか、とんでもないプレッシャーなんだケド?」

「スポーツ関連の量販店のロゴを、主人公チームの胸に入れるって話があるんだ。契約としては、当然ユニホームだから歪んだりして構わないそうだが……どうする?」

 

「それ……幾らになんの?」

「一ヵ月、五万。つまり、一本で五万だな」

 

「グフゥッ!! プレッシャー!!」

「それとは別に、スポンサー料金も支払われる。今は、社長からして乗り気なんだ。市川さんのスノボ漫画で、連載漫画の味をしめた感じかな?」

 

「た、確かに企業としては、一回きりの説明漫画より、連載漫画の方が投資を長く回収できるってか?」

「解って来たじゃん、佐藤先生!」

 

「胸にロゴを入れるだけで、五万……でも、いきなり胸にロゴが入っていたら、おかしいだろ?」

 

「でも幸い、お前のサッカー漫画ってプロサッカー選手が立ち上げた、ローカルリーグのチームなワケだしな。スポンサーを見つける展開も、ありなんじゃないか?」

 

「う~む、言われてみれば、何とでもなりそうだな?」

「あと、店舗とか出すなら、写真から起こしてOKって話だ。それに見学したいのであれば、いつでも構わないってさ」

 

「やっぱ、店舗とか出した方がいいよな。どんな話にするか?」

佐藤が、喰いかけのマカロニグラタンの前で、腕を組んでいると、学校帰りの市川さんと田中さんがやって来た。

 

「あ、佐藤先生。どうもです」

市川さんが、丁寧に頭を下げる。

 

「市川さんたちも、好きなの頼んじゃって。漫画家たちとの親睦ってコトで、経費で落とすから」

「あ、はい。では、遠慮なく」

 

市川さんはシーフードパエリア、田中さんはカルボナーラを頼んだ。

 

「そう言えば、そろそろスノーボードの季節ですよね?」

田中さんが、さりげなく言った。

 

「あ、あの、スノボ合宿とか……ど、どうでしょうか!?」

何故か市川さんは、顔を赤らめている。

 

「合宿かあ。いいね、それ」

ボクのネット漫画雑誌のメンバーも、アニメみたく合宿に行くコトになりそうだった。 

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)134話

f:id:eitihinomoto:20191006235813p:plain

解かり合う

「やっぱこの女、変わってるっスね!?」

芽美の言う通りでと思った。

 

「でも差別って実際、どこにでもあるモノだからなあ」

「そりゃそうっスね。笑いだって実際には差別っス」

 

「他人を笑うにしろ、自分が笑われるにしろ、そこには確実に差別が入ってくるからね」

「人間が複数存在している以上、差別は無くならないんスよ」

 

「一部の団体は、差別なんて無いコトにしたいみたいですが?」

晃さんが言った。

 

「でも今まで生きてきて、人を差別をしない人間になんて、会ったコト無いですよ」

ボクが正直に、感じた事だった。

 

「バッサリっすね?」

「兼ちーじゃないけど、人間の世界や歴史って、差別によって成り立ってと思うんだ。性別や国籍だけが差別ってワケじゃないからね」

 

「年齢による差別、学歴による差別、仕事ができるかできないかによる差別……まあ、色々ありますよね」

「そんなの、全部なくなるワケ無いっスよ」

 

「学年が一つ違うだけで、後輩のクセに生意気だとかさ、誰だって言いそうじゃん」

「最近じゃパワハラが問題になってますケド、部活の上下関係って完全にパワハラと言えばパワハラなんですよね」

 

「差別って別に、悪いモノばかりじゃ無い気はするんスよ。例えばオリンピックだって、脚が速いかで金・銀・胴を決めてるっスよね。能力値で人を差別してるワケっスよ」

 

「それがダメとかで、ゆとり世代なんかは運動会で、みんなで同時にゴールとかやっていたケドな」

 

「会社や学校なんかじゃ、差別は存在しないのが前提だろ? お陰で、イジメまで存在しないコトにされて、苦しむ人間が大勢いるんだ」

「建前ってモノほど、厄介なモノって無いっスよね?」

 

 「漫画ってさ、差別って絶対に必要だと思うんだ」

それは、漫画という媒体の存在価値にも思えた。

 

「差別はあるって前提で、それでどう解かり合えるかが重要だろ?」

「そうっスね」

 

「解かり合えるか……ですか。確かにそれが無くして、『差別なんて無い』っていくら謳っても、無意味に思えますね」

 

 「兼ちーも言ってたよね。人を差別する人間がいて、それを差別する人間もまた差別主義者だって。今でもみんな、差別はしているんだ。表面上は差別を口にしないってだけでさ」

 

「それが、本当に正しいのかって、思ってるんですね」

「ああ。本当はもっと解かり合えるのが良いし、建前じゃない部分でなら、人間はそうしてると思うんだ」

 

「少年漫画の黄金パターンっすね。互いにいがみ合っていた主人公とライバルたちが、戦いを通じて解かり合うようになって行く……っス」

 

 芽美が言った、『解かり合える』というテーマは、多くの名作のテーマでもあると思った。

 

漫画好きなニートが、自らネット漫画雑誌を立ち上げてみた。(仮想)133話

f:id:eitihinomoto:20191005234502p:plain

漫画と差別

「漫画家ってのは、アホな生き物っス。自分で漫画を描くって言い出しておいて、描くのが面倒だから逃げ出だすってのは、当たり前っス!」

 

「ど、どうしてそれが、当たり前になるのですか!? 社会人として、不適格なのでは!?」

晃さんは、当然の反論を試みる。

 

「漫画なんかで喰っていこうって時点で、不適格っス。漫画の編集ってのは、社会的不適合者な漫画家を、飼いならさないといけないっス!!」

 

「そ、そんなに恐ろしいモノなのですか、漫画家は!?」

「一度、兼ちーってゲスに、会ってみると解かるっすよ。自らを差別主義者と平気で言ってのけるヤツっスから」

 

「差別なんて、サイテーじゃないですか?」

「それ言ったら、お前も差別主義者だって返されたっスよ」

 

「え、どうしてそうなるんですか?」

「差別しないって言うんなら、人を差別する人間も平等に扱え、って言ってやがったっス!」

 

「確かに……人を差別しないと言うのであれば、人を差別する人間も平等に扱うべきなのでしょうか?」

「マジで真面目かっス!!?」

 

「まあ、マスコミとがが使う、ヘイトスピーチなんて、まさに『お前らが言うか?』だしな。世の中の常識なんていかがわしい言葉で改変された差別や人権に反発するのも、漫画家の常だよ。それをすんなりと受け入れろって、やっぱできないでしょ?」

 

「た、鷹詞……いがいに、兼ちー寄りの思考だったっスか?」

「うん、そうだよ?」

 

「だ、だから、兼ちーを漫画家として誘ったっスか?」

「だって、ネットじゃそうじゃない意見が乱発されているのに、下らない綺麗ごとで抑え込もうとするマスコミとかさ。どうかしてるって言うか……」

 

「まあ、それもそうっスねえ。アレって、本人たちも納得して報道してるんスかね?」

「さあ。民主主義と言えど、会社の内部はけっこう独裁だからな。上の方針に逆らえないだけな気もするなあ?」

 

「随分と、政治的な話もするんですね?」

「漫画やアニメの場合、ファンタジーですらリアルに根差してるっスからねえ。上っ面とか、綺麗ごとだけで描くと、ロクな結果にならなかったりするっス」

 

「何かしら世の中の闇みたいなのを、入れこまないと厳しいんですよ」

「で、でもサッカークラブの漫画で、そこまでのリアルが必要でしょうか?」

 

「たぶんね。ギャグや四コマにしろ、リアルな問題を笑い飛ばすみたいな方が、読者は付いてくると思う」

 

「当たり触りの無い漫画に見えても、その漫画を描いてる漫画家は、けっこーダークだったりする場合もあるっス。現実と反転しちゃってるんスよ」

 

「なる程。面白そうですね!」

晃さんは、満面の笑みを見せた。